カラー

[1mあたりの生地価格]3000円/m   [幅]300cm
みぞれが降っているような、きれいな霜降りのまだら模様の入ったレースです。有機的な少し大きめの霜降りまだらが、タテ向きにのっています。無地では得られない奥行きの深さが感じられるレースです。縫い合わせのない1枚仕立てのレースカーテンを作るためのヨコ使いレースです。こちらの生地はカーテンの高さが260cmまでとなります。また高さが160cm以下のカーテンは同じ生地の幅200cmタイプのほうがお得です。fe0703nw fe0703ch ¥2,200をご覧ください。日本製
[品質]ポリエステル100   [機能]ウォッシャブル 防炎
[カラー]ch クリーム nw ホワイト 
[リピート]タテ0 ヨコ0cm   [寸法変化率]水洗い タテ-0.5%、ヨコ-0.5% ドライ タテ-0.5%、ヨコ-0.5%

こちらから無料サンプル請求ができます ご注文前にどうぞ

生地番号選択

Ctrlキーを押しながら生地を選択すると複数選べます。

自動見積もり・ご注文

今までに見積もりした生地

お見積もりした生地はありません。

コンフォートの特徴

特徴1
特徴2
カーテンとインテリア
ソファー、カーテンとインテリアの中心といえばリビングですが、気持ちのいい生活を支えるこんなところ、バス、洗面台まわりにもたまには目を向けてみましょう。
サニタリー系の水まわりは自分で簡単にカラーや形を変えて模様替えをすることができません。しかし、そんな場所だからこそちょっとしたアクセサリーや小家具使いで工夫を凝らしてみましょう。
まずバスルーム、トイレ、洗面台まわりのベースカラーは何でしょうか。日本の住宅はほとんどがホワイトかアイボリー系でまとめられていますが、アイボリーでも濃淡があってかなり薄いカラーなのか、しっかりしたカラーがついているのかによっても印象が異なります。
そして簡単にできるところから、例えばタオルやブラシ、カップなど目に見えるインテリア小物をベースカラーにしっかり合わせてみるか、またはベースカラーに生えるアクセントカラーで揃えてみましょう。
また最近は水洗金具やタオルバーといったおしゃれな金具が輸入ネットショップ手に入れられる場合もあります。トイレのペーパーホルダーをちょっと頑張ってドライバーで取り替えて、より室内にマッチングさせることもできます。
洗面台には化粧品から洗剤まで置きたい雑貨が数多くあるので、ついワゴンなどのオープン収納を追加しがちですが、中途半端に生活感がにじみ出て、インテリア性の高い洗面所からはかけ離れてしまいますので露出は慎重にしましょう。小さなカーテンのようなファブリックで目隠しをする方法もあります。