カラー

[1mあたりの生地価格]1600円/m   [幅]150cm
コットン100%の薄手で軽いタイプです。とてもキメの細かいさらっとしたプレーンで、しなやかな手触りです。カーテンを引いていても明るい室内になります。薄手ですがクオリティーは高く、手にのせたときの感触はしっかりしています。裏地も表とほとんど変わらない見た目です。薄手タイプですので、カーテンの近くに寄ると人影は出ます。日本製
[品質]綿100%   [厚さ]薄手です。   [機能] ウォシャブルではありません。防炎ではありません。
[カラー]be ベージュ nw ホワイト sbライトシルバー
[リピート]タテ0 ヨコ0cm   [寸法変化率]水洗い タテ-3.5%、ヨコ-1.5% ドライ タテ-1.5%、ヨコ-0.5%

こちらから無料サンプル請求ができます ご注文前にどうぞ

生地番号選択

Ctrlキーを押しながら生地を選択すると複数選べます。

自動見積もり・ご注文

今までに見積もりした生地

お見積もりした生地はありません。

コンフォートの特徴

特徴1
特徴2
インテリアとカーテン
リビングダイニングは一番家族が一緒に過ごすところです。またいまどきは、ゲストを迎えるのもリビングが多いのではないかと思います。ですのでリビングはもちろん動きやすく、ひんぱんに利用するものが取りやすく、といった実用性がとても大事ですが、同時にかっこいいインテリアコーディネートも手に入れたいところです。
まずご自分の住まいのリビングダイニングはどのような素材を使っていて、どのようなカラーが中心なのかをよく見てみましょう。そしてどのようなリビングダイニングにしたいのかイメージをしてみましょう。壁が白で、フローリングがベージュであれば、ナチュラル系の家具がとてもよく似合います。
たとえば、木目調のダイニングテーブルや木目調の食器棚です。それだけで、リビングダイニングはステキな空間になります。もしフローリングがグレーだった場合、残念ながら木目調のダイニングテーブルや食器棚は似合いません。ですから、木目調のリビング家具を持っていて引越しをする場合、どんなに気に入った住まいだとしても、床がグレーだと、実際に家具を置いてみるとちぐはぐな感じになってしまうことが多いので、別の住まいを探すか、持っている家具を手放すか、あるいは住んでいる間ちぐはぐな色合いに耐えることになります。
カラーコーディネートの完成としてカーテンは重要ですので、トータルなカラーとの取り合わせはしっかりおさえてください。
また家具ですが、必要必需品だけを置くことをお勧めします。物がたくさんあるからといって、たくさん収納用具を買うとそれだけで部屋がごちゃごちゃになります。家具を買う前にまず、リビングダイニングに必要なものだけを置くようにするため、心を鬼にして分別をして、リビングでひんぱんに使うわけでもないかも、と思うものは適材適所スペースにいっそ移動してみましょう。すると、たいていの場合は、収納家具を買わなくても収まります。
生活感の漂わないリビングダイニングにするためには、大切なポイントがあります。それは冷蔵庫です。よく冷蔵庫にこどもの学校からのお知らせや給食の献立表、ごみの日カレンダーなどを貼っている方がおられますが、それはかなり生活感を漂わせるものとなります。それらをすべて外してみてください。
またもし冷蔵庫を購入するタイミングでしたら、冷蔵庫のカラーを壁紙のように選ぶことはできませんが、なるべく近接したカラーに近いものをチョイスして溶け込むようにすることが重要です。こうやって冷蔵庫の生活臭を消し去ると、ダイニングテーブルから見える景色がスッキリして、ダイニング全体も一気にオシャレなスペースに早変わりした気分になります。