カラー

[1mあたりの生地価格]2800円/m   [幅]150cm
コットン100%の目のつんだしなやかな織りの生地です。気持ちのいい手触り、3色とも自然素材らしい発色、どれをとっても十分に満足させてくれるコットンならではの感触です。天然素材の性質上、化繊素材に比べてしわがつきやすいです。またご使用の環境、クリーニングで収縮をおこす場合があります。
[品質]コットン100%   [厚さ]薄手タイプです。   [機能]ウォッシャブルではありません。 防炎ではありません。
[カラー]1 ホワイト 2 アイボリー 11 ベージュ
[リピート]タテ3.1 ヨコ2.7cm   [寸法変化率]水洗い タテ-1.0%、ヨコ-1.5% ドライ タテ-0.3%、ヨコ-0.3%

こちらから無料サンプル請求ができます ご注文前にどうぞ

生地番号選択

Ctrlキーを押しながら生地を選択すると複数選べます。

自動見積もり・ご注文

今までに見積もりした生地

お見積もりした生地はありません。

コンフォートの特徴

特徴1
特徴2
インテリアコラム
最近流行りのオープンキッチンは、解放感があり部屋が広く見えていいですね。リビングにいてもキッチンにいても、お互いの存在を意識し合える間取りは家族間のつながりを深くしてくれます。そんなオープンキッチンですが、悩みはともすれば生活感が丸見えになってしまう事です。家族だけならまだしも、突然の来客時にそれでは、ちょっと困ってしまいますよね。
そこでお勧めしたいのが、詰め替えとまとめる収納です。キッチンの中で生活感を一番に押し出してしまうのは、様々な色や文字の溢れた商品パッケージです。ちょっと見回しただけでもお菓子や即席ラーメン、お茶やコーヒー、ラップやアルミホイルなど、キッチンにはあらゆる商品の色や文字が溢れています。それらを片っ端から消してしまいましょう。
まず、お菓子や即席ラーメンなどは、キッチンの収納棚に収めてしまえばよいのですが、あまり奥にしまい込んでしまうと、つい賞味期限を逃したりうっかり同じ物を買ってしまったりと失敗しがちですよね。そこで大きめのカゴに入れ、キッチンカウンターの隅に置いておくようにします。上からランチョンマットやカーテン生地で作ったクロスを掛けて覆ってしまえば簡単に存在を消す事ができます。
次にお茶やコーヒーは、透明の瓶や容器に詰め替えます。詰め替える物の数がある時には容器の種類を揃えてカウンターに並べれば、整然とした印象になります。また、日光が気になる緑茶はシンプルなステンレスの茶筒に詰め替えるのがお勧めです。
ラップやアルミホイルなどのキッチングッズは、最近ではシンプルな専用のカバーが売られていますので、それを使ってもいいですし、自分で白や黒のカッティングシートを貼ってもいいですね。
オープンキッチンの場合、カウンターには一切物を置かないというのも選択肢の一つですが、それだとちょっと味気ないなと感じた時には、シンプルな容器やカゴを使って自分なりのニュアンスを出してみるのも一案です。自分好みのキッチンに仕上げる楽しさを、ぜひ味わってみてください。