カラー

[1mあたりの生地価格]1500円/m   [幅]100cm
質感のしっかりしたプレーンな完全無地です。目のつんだ、しっかりした手持ち感のインテリア、カーテン地です。ほどよい光沢感があって、モダンな製品に仕上がります。カラーコーディネートした部屋作りから商業施設にまで、幅広いおしゃれ用途にお選びいただけます。完全な無地でこんな色はめずらしい、という色もあります。使いやすい価格と用途の広さが人気です。なんと言っても色のバリエーションが豊富で、全56色もあります。そのうち濃い色28色は遮光生地となっています。再生糸を30%使用したグリーン購入法適応商品です。日本製
[遮光の等級 ※こちらに出ていない生地は遮光になっていません]g8368 3級、g8369 1級、g8372 3級、g8374 3級、g8378 3級、g8379 3級、g8394 2級、g8387 1級、g8389 1級   
[遮光性能]1級:99.99%以上、人の表情が識別できないレベル。2級:99.80%以上、人の顔あるいは表情が分かるレベル。3級:99.40%以上、人の表情は分かるが事務作業には暗いレベル。   
[品質]ポリエステル100(再生糸30%使用)   [厚さ]やや厚手です。   [機能]ウォッシャブル 防炎
[カラー]生地の画像をクリックすると、それぞれの色名が出てきます。
[リピート]タテ0 ヨコ0cm   [寸法変化率]水洗い タテ-0.5%、ヨコ-0.5% ドライ タテ-0.5%、ヨコ-0.5%

自動見積もり・ご注文

生地番号選択
スタイル選択

詳細

/ / / / / /
ヨコ(cm)

cm   例)228(cm)
タテ(cm)

cm   例)210(cm)
数量

 窓分
開き方
フック
タッセル

今までに見積もりした生地

お見積もりした生地はありません。

コンフォートの特徴

特徴1
特徴2
カーテンとインテリア
快適な住まいを作るうえでインテリアは重要です。家具やカーテンなど、1つ1つにすごくこだわったはずなのに、出来上がった部屋はなんだかチグハグしていて、全然お洒落じゃない。こんなはずじゃなかったのにと思ったことがある人もいると思います。
そもそも何故、こだわって購入したのにチグハグになってしまうかということですが、だいたいは部屋のイメージが出来ていないままに、その物だけを見て購入してしまったためだと考えられます。
買い物に行くと、テーブルはテーブル、ソファーはソファーで選ぶことがほとんどだと思います。気に入ったテーブルと気に入ったソファー。このとき、テーブルとソファーが同じ空間にあることをきちんとイメージするのはなかなか難しいのではないでしょうか。もちろん何も考えずに上手にコーディネート出来てしまうような、もともとセンスを持った人もいらっしゃいますが、苦手な方も多いと思います。
そこで、誰でも少しのことに気をつけるだけで、統一感のあるお洒落な部屋に仕上げることが出来るポイントですが、まず気をつける点は面積の大きなインテリアです。
つまり、テーブル、ソファー、カーテン、カーペットなどです。これらは面積が大きいだけに、部屋の印象を大きく左右します。こういった大きなインテリアがチグハグしなければ簡単に統一感を出せます。
そのためにも部屋に使用するカラーをあらかじめ決めておく必要があります。例えば、家具を茶系と決めたなら、ベージュからこげ茶あたりから選びます。途中で「赤色」が欲しくなるかもしれませんが、ここでは我慢です。
そして、家具にプラスする色としてカーテンやカーペットのカラーを決めます。オレンジ色と決めたら、からし色からオレンジ色あたりから選びます。そうするだけで、統一感のある部屋が作れます。
そして、これだけではつまらないと思うので、クッションなどの小物でカラー遊びしてください。小物であれば、そんなに大きく失敗することはありません。頭の中でイメージが浮かばなければ、沢山のカラーが紹介されているホームページを見つけてカラーチェックをしてみるももいいかもしれません。